
会社概要
| 会社名 | 株式会社 城谷自動車工作所 |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長 城谷 元喜 |
| 所在地 | 〒612-8418 京都市伏見区竹田向代町512番地 TEL 075-681-3581 FAX 075-681-3584 |
| 創 業 | 大正11年4月創業 |
| 設 立 | 昭和37年11月法人設立 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 営業種目 | 自動車修理・建設荷役車輌修理一般・損害保険・リース業・加工・架装業 |
| 主な取引銀行 | 京都銀行東九条支店 三井住友銀行四条支店 京都信用金庫九条支店 京都中央信用金庫 |
| 加入団体 | 京都自動車整備振興会 京都府自動車整備商工組合 京都商工会議所 建設荷役車両安全技術協会 |
| 指定工場 | 株式会社アイチコーポレーション 東邦車輛株式会社 京都トヨタ自動車株式会社 古河ユニック株式会社 |
| 協力工場 | いすゞ自動車近畿株式会社・三菱ふそう・トラックバス株式会社 |
| 保険代理店 | 三井住友海上火災保険・損害保険ジャパン・三井住友海上あいおい生命・SOMPOひまわり生命 |
| 従業員数 | 28名 |
沿革
| 大正11年4月 | 京都市左京区東山二条上ルに於いて、初代 城谷一衛 自動車修理業を始める |
|---|---|
| 昭和10年3月 | 京都市東山二条白川橋に工場新設移転 |
| 昭和10年10月 | 大津市藤尾に鈑金工場を作る |
| 昭和18年8月 | 第二次大戦により京聯自動車と企業合同になり、藤尾工場に移転 |
| 昭和19年 | 石山問通企業合同となり終戦にて閉店 |
| 和20年10月 | 京都市南区東九条柳下町にて工場新設開店 |
| 昭和35年12月 | 運輸省より認証を受ける |
| 昭和37年11月 | 株式会社に組織変更し、現在地に工場新築移転 株式会社 城谷自動車工作所となる 城谷一衛 代表取締役社長に就任 |
| 昭和42年1月 | 運輸省より2級重整備の認証を受ける |
| 昭和47年6月 | 東工場拡張 |
| 昭和55年3月 | 城谷 衛 代表取締役社長に就任 |
| 平成1年6月 | 京都労働基準局より車輌系建設機械整備業者の指定を受ける 城谷商事株式会社設 代表取締役社長 城谷忠にて自動車販売部門を分割する |
| 平成2年2月 | 城谷ビル完成 |
| 平成24年3月 | 城谷 元喜 代表取締役社長に就任 現在に至る |
工場設備
| 洗車機器 | 2台 |
| サービスカー | 25台 |
| 二柱リフト | 3台 |
| サイドスリップテスター | 2台 |
| ブレーキテスター | 1台 |
| ヘッドライトテスター | 1台 |
| 炭化水素測定器 | 2台 |
| スピードメーターテスター | 1台 |
| オパシメーター | 1台 |
| 発電器付溶接機 | 1台 |
| テストウェイト | 5台 |
| 旋盤 | 1台 |
| 重量計 | 1台 |
| ボール盤 | 1台 |
| 溶接機 | 4台 |
| エキセル | 1台 |
| 一酸化炭素測定器 | 1台 |
